
山形県「立石寺(山寺)」で観光がてら修行体験!?1000段の階段を登って煩悩消滅!
日本を代表する俳人、松尾芭蕉の名句「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」。
11月下旬に、この句が詠まれたとされる山形県・立石寺(通称:山寺)を Read More…

熊本地震からの復興を応援!熊本県北部地方「山鹿市」と「玉名市」の、知られざる観光地とお祭
今年2016年4月、熊本県は大きな地震に見舞われました(熊本地震)。その地に住む人々の生活が大きく変わってしまったほか、重要な観光資源だった熊本城や阿蘇大橋 Read More…

芸術は爆発だ!東京青山の「岡本太郎記念館」で芸術を肌で感じよう
「芸術は爆発だ」
芸術家・岡本太郎といえば、こんなフレーズを遺したことで有名です。彼の原色をふんだんに使った作風や、型にとらわれない発想力は、今もなお Read More…

日本の化粧文化の歴史を紐解く ― 最後の紅屋、東京「紅ミュージアム」の小町紅
顔の印象を変え、気分も前向きにすることができる化粧。日本でも化粧の習慣は深く根付き、資生堂のような世界的なブランドも生まれました。
今回は、そんな日本の化粧文化の Read More…

オススメは一泊二日の観光!「竹富島」でコンドイビーチの絶景と沖縄の原風景を感じよう!
石垣島から西へ約6キロ、高速船で10分ほどの距離に浮かぶ沖縄県の離島「竹富島」。周囲約9kmの小さな島で、赤瓦の屋根と白い砂浜の景色で有名です。その町並みは Read More…

長野県「地獄谷野猿公苑」 ― 温泉を楽しむスノーモンキー(ニホンザル)達を見に行こう!
信州中野ICから車で8km、駐車場のある上林温泉からさらに歩く事30分。暗い山道を抜けると、50匹を超えそうな猿の群れがありのままに過ごす姿を観察できるスポットが Read More…