京都の穴場カフェレストラン「ひよこ」 ― 70代のおばあちゃんが作る、美味しいほっこりオムライスをどうぞ
京都・鞍馬口(くらまぐち)は、船岡温泉という歴史ある温泉や建勲神社(けんくんじんじゃ)のある穴場とも言える観光スポットです。その周辺の店舗が連なるエリアに、なんと70代のおばあちゃんが元気に経営しているおばんざいのお店があると聞きつけて、今回早速行ってきました。
ひっそりと佇むシンプルな店構え
やってきましたのは、鞍馬口「ひよこ」。おばあちゃんが経営するお店です。白を基調としたシンプルな店構えですが、大きな窓が特徴的なので目立ちます。天気の良い日は日差しが降り注いで、店内は温かい雰囲気に包まれます。
店内は昔ながらの内装
懐かしい小説がたくさん置いてあり、読むことができます。体に関する書籍も多数置いてあることから、健康に気を使ったレストランであることがわかります。本が置いてあるスペースにも席があるので、色々目を通してみるのも楽しいかもしれません。もちろん観光ガイドもありますよ。
メニューは全て手書きでほっこりします。
日本語がわからない…という外国人観光客の方でも、写真付きなので安心です。おばあちゃんはただいま英会話を勉強中だそうなので、ゆっくりとした英語で外国人の方と話している姿も見かけます。旅の思い出となる楽しい一コマです。
外の看板は英語メニューです。おばあちゃん、勉強の成果が出てる!頑張った!いくつになっても、勉学の精神を忘れない姿勢は見習いたいものです。
どこか懐かしいけど新しいオムライス
さて、店内を一通り見た後で、早速、看板メニューのオムライスを注文してみました。「わあ」と声をあげてしまう程に卵のふわふわ具合が完璧です!てっきり、家で作るような卵の固いタイプが出てくるのかなと思っていたのですが、ヴィジュアルも美しい、お洒落なオムライスです。
卵が本当にとろんとろん。きっと絶妙な火加減で調理しているのでしょう。そこらのプロの洋食屋さんに負けないぐらいの「ふわとろ」です。
中のご飯は玄米か白米か選択できます。この気遣いが嬉しいですね。この日は体に気を使って玄米を選択しましたが、玄米特有の違和感は全くなし!とても柔らかく炊かれていました。
そして肝心の味付けの方はと言うと、ケチャップがメインでした。卵との相性バッチリです。流行りのデミグラスタイプのオムライスとはまた違った美味しさで、スプーンがさくさく進みます。
セットは、サラダと小鉢、お味噌汁付き。全て手作りで、優しい味でした。
日本人の基本食!おにぎりセット
さて、日本人の食生活において主食と言われる「米」ですが、茶碗に盛られたお米よりもおにぎりにされた方がなんだか嬉しい、という日本人は少なくありません。筆者もそんな一人で、「おにぎりセット」という文字に惹かれてしまい、つい注文してしまいました。
そして登場したのがこちら。おにぎりセット600円。
けっこうボリュームがあり、女性一人にはちょうどいい量です。このおにぎりも白米か玄米か選ぶことができます。
この「お母さんが握りました!」感が満載の見た目がたまりません。なんだか実家に帰りたくなりました。中の具は3種類から選べます。その日によって変わるそうなので、ぜひ聞いて、確認してみて下さい。
また、土日祝は、おばあちゃん手作りのおばんざいバイキングを行っているというので、お腹いっぱい食べたい方は、そちらもお勧めです。
地元の方から観光客の方まで
食事をしていると、店内は、地元のお友達らしき方から外国人観光客の方まで、様々なお客さんでにぎわっていました。「死ぬまでフライパンを握りたい!」と意気込むおばあちゃんの笑顔が、とてもかわいらしく印象的でした。
〈ひよこ〉
【住所】京都府京都市北区紫野南舟岡町71-28、地図
【TEL】075-441-3777
【営業時間】11:30~19:30
【定休日】月曜日
ランチタイムなどの時間制限なく食事できるのも嬉しいレストラン「ひよこ」。京都にはお洒落なカフェがたくさんありますが、船岡温泉で一息ついたあと、こちらの「ひよこ」で日本らしい「おうちごはん」を味わってみるのも粋かもしれませんよ!
関連記事:
京を食べ歩き ― 京都「錦市場」の本当に美味しいお店4選
東京のおにぎり専門店5選 ― 厳選された具材を使った、これぞ美味しい真のおにぎり!