京都の知られざる魅力!堀川商店街の美味しいチョコレート店と、人気カフェ
風が冷たくなってくると、何故か恋しくなる甘いモノ。寒い冬に食べるチョコレートは本当に美味しいですよね。そこで今回は、冬の京都でお勧めしたいチョコレートショップ、そして更にカフェをご紹介します。
中心街から少し離れていても魅力的なお店が沢山あるのが京都の良さです。今回の2店舗は、どちらもそんな立地にある堀川商店街のお店です。
突如現れたチョコレート界の新星
「ニュースタンダードチョコレートキョウトby久遠」という名で、京都・堀川商店街に現れたチョコレート屋さんです。閉店してしまった商店街の店舗をリノベーションし、2014年に開店しました。開店してまだ日が浅いにも関わらず、数々の雑誌やメディアで取り上げられ、期間限定ですが百貨店にも出店を行っています。
こじんまりとしながらも解放感溢れる店内には、ドライフルーツのチョコレートがけや、ほうじ茶のチョコレートなど、他のお店ではあまり見ることのない個性豊かな商品が並びます。販売されているそれら様々なタイプのチョコレートは、全て中の厨房での手作りです。
特徴は、なんといってもチョコレートの滑らかさと独創的なアイディア!口の中の温度でとろっと溶けるチョコレートは本当にクセになります。京都独自の食材を使っている点も大きなポイントです。
可愛らしい形状のものからカジュアルな包みのものと様々なので、お土産として購入すれば大好評間違いなし!
こちらのアーモンドチョコレート、筆者はハマって何回も購入してしまっています。プレーンのみでなく、いちごや抹茶など、魅力的なフレーバーが沢山用意されています。地図
すぐお隣のカフェ「京極ダイニング」
上記ご紹介した「久遠」さんのすぐお隣にあるカフェ「京極ダイニング」さんでもチョコレートが販売されています。堀川商店街を少し歩き疲れた時は、休憩に利用するのも良いでしょう。アルコールも提供していますので、ちょっとしたバーとして使うのもありです。
昔、堀川商店街で使われていたお店の看板が目を引きます。
豪華なランチは850円で、ご飯・お味噌汁がおかわり自由!中心街では物価が少し高い京都ですが、少し歩くとこんなにお得なお店もあるのです!デミグラスソースが濃厚で美味しく、気軽に行ける値段なので、付近の住民の方もよく利用されているようです。
スイーツは甘さが控えめで、食べやすいものが多く取り扱われていました。地図
地元の商店街はメジャー所とはまた違う楽しさがある
たかが商店街、されど商店街。商店街にはその地域にしか出せない特色や魅力が沢山詰まっています。お手軽に、気軽に買い物を楽しめるのもポイントの1つですね。
錦市場や清水寺など「メジャー級」の観光地も素敵ですが、今回ご紹介した堀川商店街のような場所もぜひのぞいてみて下さい。皆が知らないとっておきのお店を発見できるかも?