外国人にも大人気の日本の文房具「ボールペン」8選 ― 安い!高品質!お土産、プレゼントに最適!
世の中には数えきれないほどたくさんの文房具があるが、とりわけ日本の文房具は種類が豊富で、なおかつ非常に便利な機能を備えたものが多いと、海外でも人気が高い。そんな日本の文房具の中で、今回はおすすめの「ボールペン」をいくつかご紹介する。
いろいろなメーカーが改良を重ね、さまざまなボールペンを販売している中でも、書き心地がよい上に、数百円という手頃な値段で買えるおすすめのボールペンたちだ。タイトル写真:flickr
1.ジェットストリーム
三菱鉛筆株式会社
初めてこのボールペンを使用した時、これまでのボールペンとはまったく異なるなめらかな書き心地に驚いた覚えがある。なめらかでありながら、しっかりと線を描くことができる上、速乾性にもすぐれているのが特徴。
公式サイト:http://www.mpuni.co.jp
2.スラリ
ゼブラ株式会社
油性のしっかりした手ごたえとジェル(水性)のさらりとした軽さをもつエマルジョンインクを世界で初めて搭載したボールペン。こちらも書き心地はとても軽くてなめらか。
公式サイト:http://www.zebra.co.jp
3.アクロボール
株式会社パイロットコーポレーション
新開発の低粘度油性インキ「アクロインキ」を搭載。ラバーグリップも握りやすく、指をしっかり固定できるので滑りにくく使い心地がよい。
公式サイト:http://www.pilot.co.jp
4.ビクーニャ
ぺんてる株式会社
超低粘度インキ「ビクーニャインキ」を搭載しており、こちらも書き味はなめらか。グリップには、握りやすさを実現する指紋ピッチを使っている点が特徴的。
公式サイト:http://www.pentel.co.jp
5.オプト
株式会社パイロットコーポレーション
この商品の一番の特徴は、ボディの色、柄にさまざまなラインナップがあること。使い手の個性を出せるのが面白い。また、ノートや鞄などにしっかりはさむことができるリフトクリップは重宝。
公式サイト:http://www.pilot.co.jp
6.ハイブリッド
ぺんてる株式会社
水性と油性のいい所をあわせもつ「中性ボールペン」。軽くてなめらかな書き味はもちろんだが、何といっても100円以下(2016年11月現在)で購入できるのが魅力。細身で透明なボディがさらに軽さを演出している。
公式サイト:http://www.pentel.co.jp
7.フリクション
株式会社パイロットコーポレーション
こすると字が消える、まるで魔法のようなペンとして人気のある商品。この不思議な現象が起こる秘密は、60℃以上の温度で色が消えるインキにあるのだそう。
ペンとしての書き心地はいいわけではないが、「書いたものを消すことができる」という特徴が、他に類をみないポイントとしてこの商品をたいへん魅力的にしている。
公式サイト:http://frixion.jp/
オススメの老舗文房具店「伊東屋」
写真:flickr
写真:flickr
写真:flickr
写真:flickr
写真:flickr
1904年創業、100年以上の歴史をもつ老舗文房具専門店。本店は銀座にあり、ペン類などの筆記具をはじめ、画材や地球儀、ポストカード、スタンプ、手帳、カレンダーなど、国内だけでなく世界各国のさまざまな商品を販売している。
伊東屋へ来ればたいがいの文房具をそろえることができるが、特に定評がある商品は万年筆。手頃な価格のものから高級なものまで品揃えが豊富。だんだんとものを書く機会が減りつつある昨今、「書くこと」の良さを改めて感じさせてくれる、そんな貴重なお店。
商品への名入れサービス(有料)なども行っているので、プレゼントや自分への記念品としてオーダーしてみるのもいいかもしれない。
公式サイト:http://www.ito-ya.co.jp/、地図
以上、日本のおすすめボールペンをご紹介したが、気になる商品はあっただろうか。上記のボールペンたちは、商品として高性能である上、お値段も手頃でとてもコスパのよいものばかり。外国人観光客の方にとって、日本土産として自国に持ち帰り、誰かにあげればきっと喜ばれるのではないかと思う。もちろん日本人の方も、是非数本購入してみてはいかがだろうか。「世界でもトップクラスの日本の文房具」、と認識して手に取るだけで、日常的な商品でも大きく見え方が変わるだろう。