東京観光でおすすめの1日乗車券 ― 「ちかとく」を使って、食事や観光をお得に便利に楽しもう!
東京には9本の東京メトロ線と4つの都営地下鉄線が走っています。観光旅行中は、スイスイ乗り換えて、少しでも多くの時間を有効活用したいものですが、乗り継ぎが複雑で、その都度運賃表を見るのも大変です。
そこで今回は、あなたの東京観光を快適に、そしてお安くサポートしてくれる一日乗車券をご紹介します。乗り換えのわずらわしさからすべて開放され、最高の東京観光となることでしょう。
「ちかとく」とは?
「ちかとく」とは、東京メトロと東京都交通局が運営しているサービスです。一日乗車券を見せると、登録している都内400ヶ所以上の店舗や施設で割引やプレゼントなどの特典が受けられます。
一日乗車券には主に4種類ありますが、海外からのお客様には特に「Tokyo Subway Ticket」がお得です。
料金は、発券から24時間以内の無制限使用で800円(小児400円)、48時間1,200円(小児600円)、72時間1,500円(小児750円)となっています。
発売場所は、成田空港第一旅客ターミナル到着ロビー及び第二旅客ターミナル到着ロビーの京成バスチケットカウンター。または、ビックカメラ、ソフマップ、ラオックスの一部店舗、HISツーリストインフォメーションセンターなどです。
各駅にオレンジ色のパンフレットがあります。目立つので、すぐにわかるはずです。
中には、特典が受けられる店舗と地図が記載されています。これは観光先の指標ともなるので、とても便利です。
冊子の裏には、QRコードがあるので、HPへのアクセスも簡単です。
実際にアクセスすると、このような画面になります。
それでは、実際にどんな特典が受けられるのか、少しだけご紹介します。
浜離宮恩賜庭園
江戸時代の代表的な庭園で、国の特別名勝及び特別史跡に登録されています。入園料大人300円から240円へ割引です。
池の中央に浮かぶ中島の御茶屋では、抹茶がいただけます。(上生菓子セット720円。蒸し菓子セット510円)、地図
SKY BUS
写真:flickr
写真:flickr
2階建ての観光バスです。普段はなかなか見に行かない国会議事堂や皇居を回ったり、レインボーブリッジを渡ったりと、実は日本人の中でも密かな人気バスです。大人1,600円から1,400円へ割引です。予約制ですのでご注意ください。地図
築地
写真:flickr
東京に来たら一度は行きたい築地。こちらでも特典や1品サービスなどを多数受けられます。地図
秋葉原巡りに疲れたら、UDXでお食事
写真:flickr
秋葉原駅近くにあるビル。「アキバ・イチ」というレストラン街が入っていて、ドリンク1杯サービスや会計から10%割引されます。地図
関連記事:
秋葉原「東京アニメセンター」:訪問者の1/3が外国人だと言う「原画イラスト展」
六義園
写真:flickr
四季折々の表情を見せる六義園。ライトアップされた紅葉はとても人気です。ここでは入園料大人300円が240円に割引されます。地図
今回ご紹介した「ちかとく」で割引を受けられる観光スポットはまだほんの一部です。それぞれの割引は小さいものの、あなたが足を運ぶ先すべてがその割引対象であった場合、その割引額はかなり大きなものになるのは容易にわかるでしょう。
また、この「ちかとく」は、それ自体がチケット、一日乗車券ですので、東京観光のメインとも言える鉄道を1日の中で何度でも乗り降りでき、切符を購入する時間と手間からも開放されます。
ぜひ「ちかとく」を上手に使って、東京観光を最高のものとして下さいね!そして「ちかとく」を知らない外国人の友人の方がいましたら、ぜひ教えてあげましょう!