鳥取の観光名所「鳥取砂丘」の絶景 ― ラクダに乗ってポケモンゲット!(Pokemon GO)
鳥取の日本海海岸沿いに続く、自然が生み出した絶景、鳥取砂丘。鳥取県の北部に位置し、その大きさは東京ドーム100個分と言われるほど広大です。国の天然記念物にも指定されており、鳥取県の観光名所の1つでもあります。
また「ポケモンGO」プレーヤーの間では、ポケストップが集中している絶好のポイントであることでも知られています。国の天然記念物の場所でポケモンGO…、非常にユニークですね。
今回は、実際に鳥取砂丘を訪れた時に、多くの方にご覧頂きたい絶景ポイントをいくつかご紹介します。
鳥取砂丘への道のり
自動車で広島から中国自動車道⇒松江自動車道⇒山陰自動車道と経由すると、鳥取砂丘までの所要時間は約5時間程。鳥取県に入り、砂丘へと近づいてくると、車内から田畑越しに広がる日本海を見ることができます。道路標識に「鳥取砂丘」の文字が見えれば、到着まであと少しです。
鳥取砂丘のパーキングエリア周辺には、お土産屋を購入できる「らくだや」や「砂の美術館」と呼ばれる施設があり、そこでは砂像が展示されています。
鳥取砂丘の入り口
「鳥取砂丘入り口」と書かれた看板を抜けると、そこには先の見えないほど広大な砂丘が目前に広がります。ゲートのような柵は無く、いつでも入場無料です。砂の粒が細かいため、 裸足で歩けば砂の柔らかい感触が足を包み込みます。
また、らくだのライド体験をしながら砂丘の景色を楽しむことも出来ます。らくだに跨り、いつもより高い視線から眺める雄大な景色は、あなたの心に強く焼きつくことでしょう。更に、らくだとの記念撮影を行うことも出来るので、砂丘でらくだを見かけたら、ぜひ近くのスタッフに声をかけてみて下さい。
砂丘の頂上「馬の背」
鳥取砂丘の入り口から数分ほど歩いて見えるのが「馬の背」と呼ばれる砂丘の頂上。遠くから眺める馬の背は、まるで砂丘を囲い込んでいるように見え、今にも飲み込まれてしまうかのような迫力があります。
しかし、本当の絶景を拝むことが出来るのは、実はその頂上からです。頂上に辿り着くまでの道のりは、意外と難しく、急斜面な砂の崖を登って行かなければ辿り着くことができません。確実に靴が汚れてしまいますので、登る際には靴を脱ぐことをお勧めします。足の汚れが気になる方のための「足洗い場」が砂丘の入り口近くにあるので、汚れなんて気にせず思う存分裸足でお楽しみ下さい。
砂丘越しに見る山の風景も、また絶景です。人が米粒のように小さく見えるほど高い位置からの眺めは、視界いっぱいの大自然でした。
また、「馬の背」では無料wi-fiが利用でき、更に「ポケモンGO」のポケストップが集中しているということもあってか、多くの「ポケモンGO」プレイヤーで賑わっていました。
そして、砂に足を奪われながらも更に進み、厳しい道のりを乗り越えた先に待っているのは「日本海」。 左右真っ直ぐに伸びる日本海の水平線に心奪われます。また、晴れの日は太陽に照らされ、キラキラと輝く日本海が眺められます。
今回、鳥取砂丘を訪れた日はあいにくの曇り空でしたが、お天気に恵まれた日の鳥取砂丘は、さらに違った表情を見せてくれるはず。ぜひ実際に足を運んで、その絶景を思いっきり楽しんでみて下さい。
<アクセス>
・鳥取駅からバス・タクシーで約20分
(駅前から鳥取砂丘行きの路線バスが15~30分間隔で運行)
・車でお越しの場合は、鳥取ICより約20分
(入場無料、駐車場料金が発生する場合あり)
その他の詳しい情報は、砂丘王国HP(URL:http://site5.tori-info.co.jp/p/sakyu/)をご覧ください。