日本ならではといった珍観光地「メロディーロード」 ― 日本の道路は曲さえ奏でる
メロディーロードってご存知でしょうか。今では日本以外にもあるようですが、最初に発明したのは実は日本の企業。なんだか和んでしまうそのメロディーロードの日本らしい真の目的とは?
メロディーロードって?
車のタイヤとの摩擦で、音楽が流れるように細工された道路の事。道路表面には数mmの溝が多数刻まれており、この溝の深さや溝と溝の間隔により、音量や音階を調整している。設定された速度で走る事により、正確なテンポとなって耳に届く。
メロディーロードの効果
・スピード抑制:メロディーを聴きたい運転手は、法定速度(正確なメロディーを奏でる速度)を守るようになり、事故の発生率が減る
・居眠り防止:メロディーが運転手の注意喚起になり、眠気を覚ましてくれる
・スリップ防止:溝を道路脇外まで伸ばす事により、雨天時の排水効果を促す
・地域活性化:各地域に縁のある曲を選曲する事により、観光地としてのPR効果が期待できる
メロディーロードは、単なる娯楽としてだけで開発されたのではなく、実は様々な実用的効果を見込んで開発されたのである。
全国各地の曲
1. 知床旅情
場所:北海道標津郡標津町、標津町道川北北7線
世界初。メロディーロード第一号。
2. カントリーロード(ジブリ耳をすませば)
場所:福島県大沼郡金山町、国道252号線
3. いつも何度でも(千と千尋の神隠し)
場所:群馬県吾妻郡中之条町、国道353号
Related: Dogo Onsen: Three Millennia of Japanese Hot Spring History
4. ふじの山
場所:山梨県南都留郡富士河口湖町、富士スバルライン(無料区間)
Related: Weekend Mountaineer in Mount Fuji: Aiming for the Summit for a View of the Sunrise
5. ふじの山、残酷な天使のテーゼ(新世紀エヴァンゲリオン)
場所:静岡県裾野市、芦ノ湖スカイライン
Related: The Evangelion Bullet Train is Open for Business
6. さんぽ(となりのトトロ)
場所:広島県世羅郡世羅町
人間の脳の特性上、今までに聞いた事があって、認識している曲ほど、より鮮明に聞く事ができます。なので、今回は世界的にも知られているジブリ作品などを敢えて選びましたが、他にもまだまだたくさんの音楽を奏でる道が日本全国にあります。特に群馬県に多いようです。ドライブがてらに、ぜひ行ってみて下さい。
ちなみに、この情報を海外へ流したところ、「さすが日本!」「やっぱり日本がNo.1!」という多くの良い声をいただきました。