有名どころ!絶対喜ばれる東北地方のお土産11選
今回は、東北地方6県のお勧めお土産をそれぞれご紹介します。どれも有名なお土産なので、これらの中のいくつかは既に食べたことがある方もいるはず。それぞれの県の特産物を使い、どれも個性豊かでおいしいので、ぜひお土産選びの参考にどうぞ。
青森
1.気になるリンゴ
青森と言えばりんご。「ふじ」と言う品種のりんごをシロップ漬けにし、丸ごとパイで包んだお菓子。シャキシャキした食感が楽しめて、見た目も可愛いお菓子です。
岩手
2.かもめの玉子
ほっくほくの餡子を、薄いカステラ生地で包み、更にホワイトチョコレートでコーティングした本物の卵のようなお菓子。和と洋の最高のハーモニーが味わえます。
岩手
3.ごま摺り団子
食べるとたっぷりのごま蜜が団子の中から溢れ出てきます。味はごま摺り団子、抹茶クリーム団子、みたらし団子、ずんだ(枝豆)団子の4種類。創業明治36年の本格派団子をぜひご賞味下さい。
宮城
4.萩の月
ふわふわカステラの中に、とろけるカスタードクリームが入っている宮城の有名なお菓子。ひと口だけでも食べてみたい一品。
宮城
5.南部せんべい
甘くない方が好きという方はこちら。胡麻や落花生、味噌や醤油など様々な味があります。子供にも人気があり、素朴な味のパリパリ煎餅です。
山形
6.だだっ子プリン
だだちゃ豆と新鮮な牛乳を使った滑らかプリン。全然青臭くない、まさに和のスイーツです。
山形
7.山形さくらんぼきらら
山形の特産品さくらんぼを丸ごと一個使い、透き通ったゼリーで包みました。見た目がかわいいだけでなく、冷して食べたら最高です。
秋田
8.金萬
上質な白餡子をカステラで包みました。刻印された漢字に惹かれてついつい手がの伸びてしまう、秋田駅前の名物です。
秋田
9.なまはげせんべい
秋田の祭りに登場するお馴染みのなまはげをかたどった煎餅。お土産に選んだら、ウケを狙える事間違いなし。
福島
10.あわまんじゅう
粟のツブツブ食感が残る饅頭。鮮やかな黄色がとても印象的です。食べると気持ちまで和みます。賞味期限が2~3日と短いので、お土産ではなくその場で食べてしまう方が良いかも。
福島
11.ままどおる
バターがたっぷり入ったミルク味の餡子を薄い生地で包み焼き上げた、福島のとても有名なお土産。気になるお菓子の名前「ままどおる」は、スペイン語で「お乳を飲む人々」という意味です。
あまりにも美味しそうなお菓子の数々に釣られて、東北へ旅に出かけたくなりそうですね。